■ 雨水利用システム
草花や菜園への水やりなどのガーデン用から車の洗車まで使える家庭用。![]() 河川への急激な雨水の流入を抑制する地下調整池用まで。 ![]() 施工も簡単にできる雨水をうまく利用するシステムです。 | ![]() |
雨水貯留タンク | ||
![]() | ||
庭の草花や家庭菜園への水やりに、水道水を使わずに雨どいから集めた雨水を利用すれば、 水道料金・下水料金の節約になります。 自治体でも設置に対し補助金制度を整備するところが増えてきました。 ![]() | ||
![]() | ||
80リットル | 価格:15,750円 貯蔵タンク容量:80リットル 貯蔵タンク材質:ポリエチレン 貯蔵タンク寸法:800mm×350mm×高さ415mm 架台は付いていません。(別途、ブロック等の用意が必要です。) | |
![]() | ||
![]() ![]() | ||
![]() | ||
150リットル | 価格:49,350円 貯蔵タンク容量:150リットル 貯蔵タンク材質:ポリエチレン 貯蔵タンク寸法:710mm×400mm×高さ857mm 架台寸法:650mm×388mm×高さ220mm | |
![]() | ||
![]() ![]() | ||
![]() | ||
200リットル | 価格:63,000円 貯蔵タンク容量:200リットル 貯蔵タンク材質:ポリエチレン 貯蔵タンク寸法:650mm×498mm×高さ870mm 架台寸法:650mm×468mm×高さ230mm | |
![]() | ||
![]() ![]() | ||
住宅用 | ||
![]() | ||
プラスチック製貯留材を用いた住宅用雨水貯留埋設ユニットです。![]() | ||
![]() ![]() | ||
![]() | ||
特徴 | ・ユニット化により簡単・短時間での施工が可能となり、トータルコストを削減できます。 ・鋼製のある底板板により、コンクリート基礎が不要、浮上防止機能も発揮します。 ・ユニック車で吊り下げ可能。 ・戸建住宅の駐車場下等の限られたスペースを有効に利用し設置することができます。 | |
![]() | ||
性能 | 有効貯留容量:約1.7立方メートル 価格:262,500円/1基 貯蔵タンク材質:再生ポリプロピレン 点検口:VU100 PVC製フタΦ100 | |
![]() | ||
![]() ![]() | ||
地下調整池 | ||
![]() | ||
雨水を地下空間に一時的に貯留し、河川への急激な流入を抑制する技術です。![]() ・コンパクトな調整池を宅内地下や公園に設置できるため、土地の有効活用が図れます。 ・美観にすぐれます。(フェンス等の設置が不要で、子供の転落事故も防止できます。) ・プラスチック製のブロック形状のため、狭小な土地にでも容易に設置できます。 | ||
![]() | ||
![]() ![]() |